第8回公演『雪月歌』
鮭スペアレ
作・演出/中込遊里

気が付くと男は海の中にいた。
どうやら男は海にのまれて海中にやってきたらしい。
男は悩む。
なぜ自分は海にのまれなければならなかったのか。
なぜ志半ばで死ななければならないのか。
自分にはなんの罪があるというのか。
生と死の境目の男は、幻なのか、記憶の発露か、
海中で3人の女たちと出会う。
クラゲ(海月・水母)、マリンスノー(海雪)などの
モチーフが散りばめられた幻想的な海中が舞台。
人の生きられぬ世界にこそ生きる命たちを前にして、
いかにして人は自分の生に向き合うのか。
命の根源である海の中で、
海雪の一粒となって消えていくまでの男を描く、
鮭スペアレ版・鎮魂歌。
公演情報
日時
2011年12月8日~12月11日
場所
ザムザ阿佐谷
作・演出
中込遊里
出演
男:久世龍五郎
蛇女:清水いつ鹿
妊婦:林みなみ
母親:宮川麻理子
姉:山本裕子
妹:角智恵子
幼馴染:江黒仁美
踊り子:片ひとみ
ウタイ:葉湖芽
ウタイ:中込遊里
某太郎(ウツボ兄):小暮裕介
某次郎(ウツボ弟):中江俊介
佐々木邦夫(マンドリン/トランペット/シンセサイザー)
石渡響子(バイオリン)
西方俊介(フルート/ピッコロ)
松岡祐子(パーカッション)
片山貴志(パーカッション)
本間馨(パーカッション)
江藤英治(ギター)
白井則行(ベース)
永森孝之(ベース)
山本裕子(サックス)
木村淑子(アコーディオン)
五十部裕明(ピアノ)
スタッフ
振付:中込遊里
音楽:五十部裕明
ドラマトゥルク:宮川麻理子
照明:太田奈緒未
舞台美術:松岡祐子/松原このみ
宣伝美術:有布/飯塚世奈
写真記録:塚田史子
映像記録:宮野光輝
制作:大村みちる/松本いろは