作品と仲間に出会う / 1日目 ~TSP5月GWワークショップ&中間成果発表公演
TSP活動記録
今年も開催しました!
たちかわシェイクスピアプロジェクト
ゴールデンウィーク集中ワークショップ&中間成果発表会!!

4日間の集中ワークショップを行い、
最終日6日には、
たましんRISURUホール 展示室 にて成果発表会を行いました。
学生たちと講師たちの、熱の行き交う4日間。
その模様をお届けします。
***
まずは、サブ講師の箕浦妃紗さん(「鮭スペアレ版マクベス」出演)の進行で、
アイスブレイク(※)。
(※ 心をほぐすウォーミングアップ。
普通の自己紹介よりも、楽しみながら、互いの共通点や相違点を知ることができます。)
そして、鮭スペアレ劇団員の宮川麻理子による「集団で動く」をテーマとした座学です。

数々の印象的な舞踏・身体表現の学びは、表現する前の貴重なインプットです。
そして、2019年の本プロジェクトに選んだシェイクスピア作品を紹介。

たちかわシェイクスピアプロジェクトでは、
シェイクスピアの作品を複数取り上げ、
各作品の抜粋を基にチーム毎に創作を行っています。
「リア王」「ヴェニスの商人」「タイタス・アンドロニカス」
今年選んだ3作品を、各チームの創作テーマと共に紹介。
「リア王」
創作テーマは「身体と声の技術を高める」

「ヴェニスの商人」
創作テーマは「戯曲を読み込む/言葉を大切にする」

「タイタス・アンドロニカス」
創作テーマは「創作プロセスを大事にする」

参加者各自、参加するチームを決めて、各チームで創作開始です。

これら3作品に加えて、
面白おかしい自己紹介シーン、
全員が出演する「ロミオとジュリエット」も創作するという、
盛り沢山な内容!
彼らと我々は、無事公演本番にたどり着けるでしょうか…!