【参加者募集!6月】6月もオンラインで演劇を!中高生向けワークショップ開催

TSP活動記録

みなさんこんにちは!

ゴールデンウィークに引き続き、
6月のワークショップの日程・内容のお知らせです◎

演劇したい!

まだ直接集まれなくても、
出来ることは、ありますよ~!

だから、全国の中学生・高校生のみなさん、

オンラインで演劇しよう!
オンラインで出会ってみよう!

全国どこからでも、参加大歓迎です!

たちかわシェイクスピアプロジェクト2020
6月ワークショップ 「無人でもできる演劇ってなに?」@オンライン

あなたにとっての演劇はなんですか?

ワークショップ日時・内容

「無人演劇祭」を企画した演出家と一緒に、
今できる演劇を、みんなで考えてみよう。

6月6日(土)  14:30~17:00 「無人でもできる演劇ってなに?(前半)」
6月20日(土) 14:30~17:00 「無人でもできる演劇ってなに?(後半)」

〇上記の時間には休憩時間を含みます。
〇終了時間が多少前後することがあります。
〇前半・後半どちらかだけの参加も可能です。申し込みメールに「参加希望日」をご記入ください。
〇今後、7月~9月までオンラインでのワークショップ(全体)を合計8回程度予定しています。詳細はこちらをご覧下さい。(別途、個別のグループワークが数日発生する可能性あり。)

対象

全国の中学生・高校生およびそれに準じる年齢の方

〇演劇をやったことがないひとでも大丈夫です。

会場

オンラインにて開催[アプリzoom(ズーム)を使用]

〇インターネットが繋がる環境(wi-fi推奨)、パソコンまたはスマートフォンが必要です。
〇 zoom(ズーム)というアプリを使います。
 テレビ電話のようなものです。
 詳しい参加方法は、参加者に個別に案内します。
 ビデオ参加(顔が見える状態)だと、より楽しめます。
 もちろん、音声だけの参加や、チャットだけでの参加も歓迎します。

※zoomについてはこちらのQ&Aもご覧下さい。

講師

植村真

©︎ Ayane shindo

1990年愛知県生まれ。演出家・照明家・美術家。名古屋造形大学造形学科卒業、東京藝術大学大学院先端芸術表現専攻修了。舞台照明会社勤務ののち、現在同大学演奏藝術センター教育研究助手。LIVE RALLY主宰。演劇の演出や照明などを手掛け、国内外の振付家、美術家、作曲家、演奏家などとの協働を行うと共に、美術と演劇の間での作品づくりを模索する。近年の主な活動に『弱法師-Experience of the End -』(2018年/BUoY)演出、『無人演劇祭』(2019年/仲町の家)企画、《DanceCamp vol.2》(2019年/城崎国際アートセンター)、『盲人書簡2020』(2020年/オンライン上)などがある。

植村真さんよりメッセージ

「演劇」というと俳優が舞台の上で台詞を語る、
そんなイメージがあると思います。

しかし様々な「劇的なもの」が社会に溢れる今、
あなたにとっての「演劇」である条件とは何でしょうか。

無人の演劇の例を通して皆さんと共に考え、
新しい演劇の形を探れたらと思います。

中込遊里(たちかわシェイクスピアプロジェクト代表 / 鮭スペアレ主宰)

撮影:木村護

1985年生まれ。鮭スペアレ主宰。演出家。
出身である都立八王子東高校演劇部や、日本大学芸術学部演劇学科で出会った仲間とともに、女優中心の劇団「鮭スペアレ」を旗揚げ(2006年~)。
コンテンポラリー能とも呼ばれる、生演奏・ジェンダーフリーの独特な演出でシェイクスピア劇を上演。
2016年、結婚と出産を契機に、立川市の文化創造施設「たちかわ創造舎」に劇団の拠点を据え、多摩地域の中高校生と演劇創作をする「たちかわシェイクスピアプロジェクト」を開始。
その場に集う人々の力をどこまでも信じることから作品を編み出すことをモットーとする。

中込遊里よりメッセージ

5月に初めて開催したオンラインワークショップにご参加いただいた方、
ありがとうございました。
とても楽しく、また、演劇の幅広さを感じさせる時間でした。

今までの演劇の形式を考え直さなければならない世の中だからこそ、
演劇の楽しさをもっと味わうチャンスです。
この6月のワークショップを皮切りに、成果発表公演も行う予定です。
ぜひお気軽にご参加ください。
みなさんと出会えるのを楽しみにしています。

参加費

1,000円(全2回)

〇前半・後半、どちらかだけ参加をご希望の方は、申し込みメールでご相談下さい。
〇参加費のお支払いは、お振り込みか手渡しになります。
〇お支払期限等は、お申し込み時にご連絡いたします。
〇部活単位での参加も歓迎しています。その場合、参加費はご相談下さい。

[ お振込先 ]

ゆうちょ銀行 記号:11360 番号:14007581
名義:たちかわシェイクスピアプロジェクト実行委員会
(ゆうちょ銀行以外からのお振込は以下)
ゆうちょ銀行 店名:一三八(イチサンハチ) 普通 口座番号:1400758

《ゴールデンウィーク集中ワークショップ@オンラインに参加した中学生・高校生の声(一部抜粋)》

グループワークの時は、講師の方や他の参加者の子と少人数で濃い絡みができて、楽しく演劇を学べてすごく良かったです!」

「自粛期間中で、演劇できないことに落ち込んでいたので、オンラインワークショップは希望でした。」

「楽しかった!演劇部を続けるかどうか迷っていたのですが、私が演劇をなんで始めたかを改めて思い出すきっかけになりました。

「TSPは、大人と中高生の距離が近くて身近で気楽に挑めるところが本気で好きです!」

※TSP=たちかわシェイクスピアプロジェクトの通称です。

〇5/3(日)~5/6(水)のワークショップでは、
東京都・神奈川県・愛知県の中学1年生~大学生(見学含む)が、
4日間平均24名、1日最大で27名参加してくれました。

ワークショップ参加申し込み・お問い合わせ

メールのタイトルを『6月WS参加申し込み』とし、

メールの本文に、「学校(所属)」・「学年(年齢)」・「お名前」・「ご連絡先(電話番号などすぐ繋がるもの)」を明記の上、

tachikawaSPsince2016@gmail.com

までご連絡ください。

※質問や不安についても、お気軽にお問合せください◎

参加申し込み〆切日時

前半(6日)・後半(20日)ともに前日の23:59


(広報:葵)