【TSP2018】6/9 ワークショップ⑦『身体』

TSP活動記録

6月9日、本日は、7月24日の成果発表公演と公演直前集中WS前の最後のWS!

実際の公演にも登場するだろう大人数での身体表現に向け、「身体」に特化したWSを行いました。

まずは全員でラジオ体操を行ってから、2人組やグループに分かれてお互いを信頼して身体を預けるメニューを行います。

背中合わせで声掛けなしで立つ/座るところから、

真ん中に立つ人が周りに立っている人に身体を預けて、振り子のように動かされたり、

お姫様だっこ、おんぶして歩くなど。

 

身体を預ける側も、完全に相手任せではなく軸を持って立つことが重要です。 もちろん身体を預けられる側にも高い集中や身体のどこに力を込めるか、目線をどこに置くかなどの細かい意識が求められます。

ある程度の時間をかけて互いの身体を見つめる時間をすごした後、 人の橋の上を渡ります。

一つ一積み重ねて、身体への信頼を築いていきます。

 

休憩をはさんで、前回5月WSでもおこなったミラーリングを行います。

最初はペアで行い、4人組で行うなどして人数を増やしていきます。 お互いの体の動きをマネするだけではなく、どんな質感で動いているのか。 相手の身体と自分の身体にとことんまで集中。

 

お互いの身体を聞くことを集中して訓練した今日、最後は休憩時間にも身体メニューをやり出す瞬間がありました!

いよいよ次回は7月!

今日来られなかったメンバーもたくさん合流して、成果発表公演の中身をがつがつ作っていきます。乞うご期待です。